1月の日記とお知らせ

2004年1月31日 日記
 組合のデラシネ書房さんが、本日をもって32年間の店舗営業を終了との事。 そこで、閉店後「32年間お疲れさまでした」言う事で労いの宴が開かれました。 前日の夕方にメールが回っての集合でしたが、さすがデラシネさんの人望は厚く、10人と組合員の殆どが集合しました。 32年・・凄く長い時間です。 自分が小学生の時、学校の帰り道にまんがを求めて通っていた事を思いだしました。 当時は漫画専門店や大型書店など無く大人も子供達も古本を買うのは町の古書店やデパートの即売会ででした。 漫画コーナーといっても、どのお店も本棚1本か2本あれば上等で、それでもその棚に何かないか楽しみに通ってました。 多分、デラシネさんは知らなかったろうし気付かなかったと思いますが、しょっちゅう行ってました。 中学後半、高校時代くらいから本より他のモノの興味が移って、本の世界から暫く離れてましたが、また本に目覚め、店を開き、組合に入る時には「紹介推薦状」なるモノを書いて頂いたのもデラシネさんでした。 自分が子供の頃から、その世界から離れて、また帰ってきた間の長い時間も、もずーっと古本屋をされていたと思うと、やっぱり凄いねぇ。 継続は力だね。 自分は今年開業して7年目、まだまだヒヨッコです。 デラシネさんは店舗は閉められるがネット書店は健在です。 まだまだ色々と教わらなければいけない事が沢山あります。 看板を挙げて営業している限りは、扱うジャンルこそ違えライバル(なってないけど・・)です、今後も良きライバル、良きアドバイザー、良き先輩として頑張って下さい。 って自分が一番頑張れってね!?

2004年1月30日 日記
 今日は昼からカラオケ10時間大会に行くはずだったが、風邪の具合があまり宜しくなく、結局一日中家に居て、メシ食って薬飲んで、寝ちゃあ、起きてメシ食って、また寝て。 と、何も出来ない一日でした。

2004年1月29日 日記
 今日は「好ちゃん」で昼お好み焼きを食べ、その後は猫の餌を買う為に市内中を廻る。 量が量なだけになるべく安いのを買う為だ。 結局6件ほど廻り猫缶を買う。 ドライは予算に当たるものが無く次回に持ち越し。 砂もそろそろ無いぞ・・。 100円ショップ経由で帰宅し、夜はバイクのパーツ自作。 工具の積み場所も無い程に積載能力の低いマイバイクに小物入れを作成。 600ccの量を確保。 結構工具が積める様になったのでウキウキ。

2004年1月28日 日記
 今日は昨日までに比べると店の中が温かい(比べればね!)ようだ。 ヤフオの出品もまあ予定通りのペースだけど、入札無さそうな商品ばかりだ。 と、前回出品時にも思ってたけど、まあまあの落札率だったから今回もそうだと良いけど。 今月は本当にヤフオに登録を大量にするぞ! 考えずに手当たり次第、その辺にあるやつを順に登録するつもり。 でも明日、明後日は店には来ない予定。 今から焼肉です。

2004年1月27日 日記
 バイク・・調子よし。 昨日一日は無駄な時間でした。 このまま調子良いままでいてくれるといいが・・って言うか、今が普通の状態じゃん!!

2004年1月26日 日記
 昨日の続き。 で、店の発送作業も一段落し、ハーネスの交換をする為にタンク、外装を外し、ライト廻りをバラし、バッテリーを外し・・と作業をしていると・・・・・・・・・・・・・・・・・。 !!! カプラーが一つはまっていない・・・。 それもレギュレターにはまるヤツが・・・・・・・。 と言う事は昨日の帰り道はバッテリーに貯まっていた電気だけでライトとかは点いていたのか・・。 冷静に思い返せば、チェックを何度もしていたので、ちゃんとはめたかどうか自信が無い。 通常は何度もしつこい位にカプラーとかはチェックするのに・・。 カプラーをはめ、充電電圧を計測すると・・14V。 規定内だ。 と言う事は昨日から今日にかけてした作業、時間は・・。 で、またふりだしに戻り、様子見に入ります・・。 どうも最近緩んでるぞ!!

2004年1月25日 日記
 全ては終わったはずだった(T3調で)・・・。 店に行く時も快調!! 帰り道も快調!!だったのに・・。 いつもの通り3kmの道のりを帰宅中の時だった。 残り1kmを切ったあたりに踏み切りがある。 今日は丁度、遮断機が降りたばかりの時に差しかかった。 前には車が1台停まっていたので、その後ろに付けてバイクを停車させた。 この時、リアブレーキを踏んだ状態。 この遮断機は3分くらいは平気で上がらないヤツだ。 遮断機が上がろうとする間際に後ろから車がやってきた。 その車のライトに照らされ自分の影が前の車の後部に写し出されている。 てっきり自分のライトより後ろの車のライトが明るすぎるだけだとこの時思った。 で、遮断機が上がり、前の車が走りだし、続けて走りだすと・・。 自分のライトがうっすらとしか点いてないのに気付く!! 何故だ!? 残り500m強は前回同様に無灯火状態・・。 家に着きライト部をバラすが特に問題無い。 昨日までの状況+団長との会話からどっかがリークしているのかなと判断。 「こりゃあ、思いきってハーネス交換して外した状態で一つづつ潰していくか」と考える。 で、テスターが自宅に無いので夜中に店まで取りに行き、それから自宅で以前使っていたハーネスのチェック。 朝7時までかかってチェック終了。 明日の昼から交換作業だ。

2004年1月24日 日記
 バイクは掲示板の通りさ・・・。 ヒューズボックス交換してレギュレター交換してバッテリー新調して、あとは暫く様子見です。 店の中は超超超寒い!! 足元には石油ストーブ、手元には赤外線ヒーターを当てているけど・・、温かくならん!! 建物の中なのに氷点下の店って・・・。 あぁ、灯油ももうすぐ切れそうだぁ・・。 早く春にならないかなぁ・・。  

2004年1月23日 日記
 田舎の熊本ではリッチ(死語?)クラスのニュースカイホテルに着く。 ロビーにはグエル書房さんとキララIT担当者さんが既に待っていた・・そりゃあそうだ、約束の時間より1時間近く送れて着いたのだから・・。 で、時間があまりなかったがホテルの中華レストに入り込み食事をしながら6人で漫画談議+○○な話をした。 あっと言う間にレストランの営業時間が過ぎてしまったので、今度はグエル書房さんの倉庫見学へと場所を移した。 食事はIKKI担当者さんが「頑張ってみます」と御馳走してくださいました。 感謝! グエルさんの倉庫の中では芳崎氏のマニヤぶりも垣間見る事が出来た。 初対面から2時間半ほどの時間ではあったが、とても楽しい時間を過ごせた。 楽しい時間と言うのはあっ!と言う間に過ぎてしまう。 今回一つ謎に思った事は「これは取材なのか?」それともただの「観光」なのか・・と。 すっかり芳崎氏の人柄に惚れたメルはお二人を見送った後、早速その足で本屋に走り「金魚屋古書店出納帳 1巻、2巻」を購入。 帰宅して早速読んでみると・・「確かに、面白い!」本好きの心をくすぐる内容だ。 作者にも惚れたが、作品にも惚れてしまった・・。 こりゃあ「金魚屋古書店出納帳」以外の芳崎せいむ作品を読まなきゃあいけない!と芳崎作品コンプリートを心に誓ったメルである。 また好きな漫画家が一人増えた・・。 一つ忘れていた事がある・・、サイン貰い損ねた・・不覚。 

2004年1月22日 日記
 「金魚屋古書店出納帳 作者=芳崎せいむ」と言う漫画がある。 以前、キララの店長が「面白い漫画がある」と言っていたのが、そう言えばソレだった・・気がする・・。 読もう読もうとは思っていたが、新刊屋には殆ど足を運ばず、行っても見るのはバイク&パソコーナーの古漫画屋失格のメルとしては手に取る機会(ちゅーかタイトルも覚えてなかったので買う事も出来ず・・。)がなかった。 組合の交換会の時、キララ店長から「明日、時間有る?」と聞かれ「ええ」と答えたが、次ぎの「○○さんが来るので・・」との言葉は「はいはい」と軽く答え、良く内容が判らないままだった・・。 で、当日、マイ愛車RZRがぶっ壊れたメルは、キララ店長に迎えに来てもらい車に乗り込んだ。 その車内にはキララ店長の他に二人が乗っていて、「こんにちは、小学館の月刊IKKI編集の○○です。」と、次に「よしざきせいむです。」と。 「ああ、どうもこんにちは」と答えたが、「??誰だ??」状態。 ハッキリ言って、平成になってからデビューされた漫画家を殆ど知らないメルは誰だか判らなかった・・・。 で、車内で色々話しをしている内に、「あぁ!あの漫画の・・・」と大変失礼なメルであった。 明日へ続く・・。 バイクは相変わらず電気がぼやっとしか点かない状態です。

2004年1月21日 日記
 昨日の続き・・。 テスターで色々チェックした所、レギュレター死亡かバッテリー死亡と判断。 エンジンはかかって普通に走れるが、電装系がダメ! タコは示してる回転が怪しいしライト、ウインカーはうっすらしか点かない。 で、アクセルを開けると・・さらに暗くなる・・。 普通はアクセル開けたら明るくなるでしょ!? でなにかが抵抗になっていると推測。 日記、掲示板にこの事を書いてたら、有り難い事に情報や部品提供情報を頂く。 で、日が明けて今日。 相方が自分の部品取りのSDRからレギュレターを提供してくれた。 A2だ!A1の対策品だ、現在はA3になっているので、こいつも弱い可能性はあるが、逝ったヤツよりは良いだろう。 早速取り付け。 ・・・、何も変わらない・・。 と言う事はもう一つの可能性バッテリー? でも、昨日店に来るまでは普通に走ってたんだよ!? もしくはこの部品も逝っていたのか・・・? ああだこうだ考えているけど、部品取っ替えてみない事には結局何も分からんので部品が揃うまで・・どうしよう? で、今から街に出ます。 某漫画家の取材?に参加します。 参加者はキララ文庫グエル書房。 他に誰が来るのか不明?? 多分、明日の日記のネタはこの話だと思う!?

2004年1月20日 日記
 「休み届け」出してましたが、調子が良かったので交換会に行きました。 落札は無し。 昼メシをみんなで食べて店へ。 ここ2.3日、マイRZRの排気音が異常(?)にうるさく感じていた。 「これがYUZOの本来の音か?」とか思ってみたりもしたが、一応チェック! そう言えば、数日前からキーをONにしてもYPVSが「ミーミー」と泣かなかったので「あぁ、とうとうバッテリーも死んだか」位に思ってましたが、まずそこからチェック。 バッテリー電圧OK! で、エンジンかけて、YPVS見てみるとエンジンをいくら回しても「シーン」としてます。 モーター破損?ユニット破損?など色々チェックしていると、なんと断線・・。 ちょちょいと結線してキーをONにすると「ミーミー」言ってます!OK! エンジンかけると爆音も心無しか小さくなってる感じ。 ちゅー事はYPVS固定でこの数日間走ってたのかぁ・・確かに思い返せば5000-6000回転でのパワーが若干弱いかなくらいには思ってたけど、普通に走れてました、さすが350! で、外装を乗せ、再度電圧チェック、OK! でこんどはエンジンかけて電圧チェックとキックすると・・・かかりません・・何故!? 続きは明日・・書く気力があるかどうか不明・・落ち込んでますぅ・・。 そー言ゃあ、ビデオの3本目も書いとらん。 もうよかろ!?

2004年1月19日 日記
 明日は組合の交換会だけど、風邪ぎみの為に欠席届け。 早く寝ます。

2004年1月18日 日記
 昨日に同じく風邪。 店&バイク関係に特に書く事なし。

2004年1月17日 日記
 今日は古書組合の新年会なんだけど、風邪の具合が今一良くないので欠席する事にした・・。 で3本目の話もお休み。 20日は交換会だけど、大丈夫かいなぁ・・?

2004年1月16日 日記
 「夜空の星が輝く影で悪の笑いがこだまする、星から星へ泣く人の涙背負って宇宙の始末!銀河旋風ブライガー!お呼びとあらば即!参上!!」ってな訳で2本目は「銀河旋風ブライガー 1巻」です。 これも20年以上前にテレビで見た以来だ。 ビデオ出てたなんて知らなかった・・。 カラオケでは良く唄うんだけどねぇ。 実はテレビで見た記憶があるのは第一話と最終話(39話)だけ、二話以降も見たんだろうけど記憶に無し。 絵が今一だった記憶があるので、それで見なくなったんだと思う。 なんとなくルパンの香りもするし、小松原一男のキャラが良い!ので好きな作品ではあるんだけど・・で、今回見てみて、うーん、オープニングはやっぱり良いねえ。 金田伊功の世界が全編に表れてる! 国際映画社の作品って、本編は今一な絵が多い印象があるけど、オープニングはかなぁり良い印象がある。 「超高速ガルビオン」これも当時人気絶頂のたがみよしひさ(軽井沢シンドロームや我が名はウルフが流行ってた)のキャラ原案ちゅー事とリアル変型ロボちゅー事で見た記憶があるけど、本編の絵が酷い・・。 たがみキャラをアニメで動かすのは「無理なんちゃう」と当時思った(でも、実写+アニメの軽シンは中々見れたので単に絵描きのせいか・・それとも実写の当時の人気AV女優に目を奪われて絵が気にならなかったのかは定かではない・・。)ものだ。 この作品もオープニングが素晴らしい!! 音楽はブライガーと同じく、山本正之氏だ。 そう言えば、このプラモを買った記憶もあるなぁ・・。 で、懐かしくてオークションでこのプラモを検索すると、出てる! でも高いなぁ・・。 マクロスでヴァルキリーが変型して(頭の部分は?だけど)「ウオォー!?」となったけど、ガルビオンはもっと凄いよ! 車がロボットになるんだから! ブライガーみたいにブライシンクロンしないけど・・。 当時、オープニングをスローで見ても良く分からず、プラモ作って初めて理解出来た事を思い出すなぁ・・。 ホント、完全リアル変型(頭の部分を除く・・。)。 ビデオ化して(実はしてる?)くれぇ・・。 あっ、ブライガーの主役の声も塩沢兼人氏だ・・。 3本目に続く・・?

2004年1月15日 日記
 カラオケに行く、なんと(旧)ドラえもんの歌が入っている・・、サイバーダム恐るべし・・。 ビデオを3本借りた。 1本は「エリア88 1巻 裏切りの大空」。 見返すのは15年ぶりくらいか・・。 先日、新刊屋へ行った時に復刊されていた本の帯に「エリア88テレビアニメ化」とあったが、「以前、オリジナルアニメ化してるし(1985年頃)、あの3本で十分なのに・・」と思った所だった。 それから本を読み返し(全23巻「少年ビッグコミックス版は絶版」で今、13巻まで読み返した。)てみるとビデオ版がどうしても見たくなって借りたと言う訳だ。 改めてビデオを見てみると、ビデオ版って、かなり色んな話をまとめてあったんだねぇ.。 設定はほぼ同じだけど、ストーリの流れ辺りを原作通りにするのかなぁ? でも全12回で可能なのか? 一番気になるには、声がねぇ・・新しいアニメに全くついて行けないメルとしては「シン=塩沢兼人」「ミッキー=富山敬」じゃあないとねぇ・・。 でもお二人は他界されてるので無理な相談か。 このビデオにでて来る声優人は全員がはまり役だ。 原作読んだあとビデオ見たがまったく違和感がなかった。 キャスティングした人恐るべし・・。 あとの2本はまた明日以降に・・。 

2004年1月14日 日記
 昨日は一昨日の影響もあり早起き&早寝をしたのに今日は早く起きれなかった。 ちゅーか、異常に早く目が覚めてしまって、まだ早いから「もう一寝入りしなきゃあ」と思えば思う程寝つけない・・。 でそれから数時間、色んな事が頭に浮かび考え事で寝つけない・・。 で、夜型の頃のいつもの寝る時間くらいに寝付く・・。 すると、いつもの時間にしか起きれない・・。 悪循環だ。 風邪の具合も良くなってなく、体調は本調子にはまだ遠く、17日の組合の新年会も「欠席」で届けた。 明日は嫁の仕事が休みなので店には来ないけど警察に行かなきゃ。 あー面倒くさ。

2004年1月13日 日記
 昨日、少し復活した風邪の具合はまたまた宜しく無い方向へ・・。 何か熱っぽい。 大体店の中が寒すぎるのがいけないのだ! 夏は外より涼しくて良いけど、冬も外より寒いのだ・・。 石油ストーブ&赤外線ヒーターが置いてあるけど、全く温かくならない・・。 手は得に地獄だ。 建物の中に居て、凍傷になる可能性有、マジで! 話し変わって、今日、警察から電話があった。 「本来は伺わなければいけないのですが・・」との事だったが、来てくれなくてよかった。 何でも「古物商の確認」との事。 許可証やプレート、買取帳簿の確認だそうだ。 で、その確認の後、「URLの届け出ですが・・」と。 昨年9月までに「ネット販売のURLを届けなければいけない」みたいな話題が「まーぶる書房」の掲示板に最近載っていたけど、その確認もあった。 警「届けてます?」メ「いいえ、いつそんな事が決まったかも知りません」警「去年の9月末が期限です」メ「何か連絡頂きましたっけ?」警「いいえ」ってじゃあ分かる訳無いだろ!って。 警「届けに行って下さい」メ「はい、分かりました」警「で、お宅は営業所の住所が違う様ですが・・」メ「・・・」、そうだ、店を開けた時に届けて、1年もしない内に今の場所に移転して届け出の書類を貰って、記入かではしたが出していなかった事を5年ぶりに思い出した・・。 ちゃんとしとかないと突っ込まれんでも良い所まで突っ込まれるおそれがあるので何でもちゃんとしとかなきゃあね。 明後日行く予定です。

2004年1月12日 日記
 朝7時にカラオケ大会終了・・・。 それからまた寒空の下バイクで帰宅・・。 前日から目の調子が悪く朝には完全に兎の目になっていた。 丁度、嫁が仕事に行く頃に帰った訳だ・・。 こんな生活でいいのか? 目の調子も悪いが風邪の具合も宜しく無い・・。 で夕方まで寝てました。 ちょっぴりパワー復活。

2004年1月11日 日記
 今日は20時から大津のムーミン谷くんの家が経営する居酒屋「あぶりや」さんで九州RZ&RZ-Rの新年作戦会議だ。 宴会じゃあありません!会議です!! お酒は当然、出ます・・・。 二次会はカラオケ屋で作戦会議の予定。 オールアニソン10時間マラソン開催か!? なんか昨日の夜から寒気がし熱っぽくて、どうも風邪をひいたみたいだ。 明日は夕方から友人と会う予定が入っているけど大丈夫かいなぁ・・。 さあ!風邪薬飲んで、この寒空の下バイクででっぱつ!だぁ!!

2004年1月10日 日記
 今日は本当にネタ無しの為、何も書く事はありません・・・。 キララ文庫のサイト&掲示板が見れない・・。 

2004年1月9日 日記
 今日は全くネタ無し・・。 ヤフオ登録は漫画関係数点。 明日も多分漫画関係だと思う。 そう言えば、最近アクセス数が少しづつ伸びつつあります。 注文も更新してないわりにチラホラと・・。 この勢いを延ばす為に更新したい所だけどプログラム待ちです。 旧バージョンで登録しても良いけど、どうしましょ? キララもまーぶるも買取が多くて羨ましいですなぁ・・。 まあ、うちにそんなに大量に持ち込まれてもお金払えんが・・。 小さく買って小さく廻す・・それがうちには丁度良いのかも・・。 あー明日はヤマト運輸の送料代金支払いだぁ・・。

2004年1月8日 日記
 今日は嫁の仕事が休みなので店に行くのも休みです。 スパゲティランチをとり電器屋へ。 テレビを購入しました。 10年ほど前に29型BS内蔵テレビを買った時は20万くらいしたのに、同じ内容、否性能は格段に上がってる同じサイズのテレビが5万円・・電荷製品は本当に安くなってますねぇ。 次ぎはHD内蔵DVDレコーダーが欲しい所だけど、どれを買って良いのかよく分からないので購入する時は識者の友人に相談して吟味しなくては。 夕方に配達との事だったので郵便局で荷物を出して帰宅。 無事、夕方にテレビが我が家にやって来ました。 当たり前だけど、やっぱ音が出ると安心するねぇ、色がちゃんと出るのも良い。 何回も目にした事あるCMを見たけど「ああ、こんな色だったんだぁ」と少し感動。 カラー映像をモノクロテレビで見ていた人が初めてカラーテレビで見た時の感動を少し味わった気分。 BSを自宅で見るのは2年振りくらいかぁ・・、また夜型化が進みそう。 家の入り口の横にはBSアンテナが「ドーン!」と設置してありますが、N○Kの受信料は払って○○○・・。

2004年1月7日 日記
 今日は特にネタが無いなぁ・・。 オークションはアダ漫を数点出品。 入札がやっと1件・・500円・・。 お金を稼ぐのは大変ですぅ・・。 今月1000点出品目標は今日の時点で断念か・・? 数だけなら大丈夫なんだけど、気分が・・。 「・・」が多いぞ・・。 あっ、そう言えばネタが一つあった。 家のテレビが死にそうです。 一昨日までは画面が「超人ハルク」みたいな色ではあるけど、まあ見れましたが、昨日電源を入れてみると・・あら不思議!?音が出ていません・・。 今まで音声と同じ内容のテロップが出ているとうざいと思ってましたが、音が無い世界になってみると、いやぁ少しは役にたちますね。 ある程度テロップと人物の顔の表情と口の動きで内容が分かります。 でも疲れるので30分ほどで電源切りましたが・・。 まあ、このテレビ、前のが壊れた時(2年くらい前)に嫁の友人からもらったのですが、製造は93年。 前のテレビもちょうど10年くらいで壊れたので寿命かな。 20年も30年も壊れなかったらメーカーも商売上がったりだもんねぇ。 しかし、この金のない状況の時に・・。 でも、あるのが当たり前の生活の中でテレビが無いのは痛いです。 音出らんとビデオも見れん! 試しにヘッドフォンジャックに挿して聞いて見ましたがダメでしたん。 寿命じゃあ無いとしても壊れた原因は分かっています。 猫の毛&ゲロです・・。 明日は嫁は仕事休みなので電気屋に行くかなぁ? それともジャパネット? ←これ、前勤めていた会社の転勤で行った店舗(佐世保)の横です。 ←だからぁ?

2004年1月6日 日記
 今日も現在の所、入札0件だぁ。 本日のヤフオ登録は12点・・、何か時間かかって数をアップ出来無いんだよねぇ・・。 漫画だす時と違って、作者の名前が難しい・・。 単語登録するまでには使わないし、どんなモンだろう? フォトショップの使い方も無事に分かり、結婚式の写真のページのアップは取りあえず完了。 追々バージョンアップ予定。 バイクの方はカウルはパテ研ぎほぼ完了、次ぎは塗装だけど資金難で休止予定。 店に行く前に黒に塗装していたリアホイールにクリアーをかけたんだけど、気温が低すぎたせいか曇ってしまった・・。 またペーパーかけないと・・やっぱ気温の低い日に塗装は向かないですな。 なんか塗っちゃ研いで、塗っちゃ研いでの繰返し、嫁に言わせりゃあ「好きでしてんでしょ!?楽しそうにしてるよ」だろなぁ・・。 あぁ塗装に出す資金があればこんな苦労は・・。

2004年1月5日 日記
 現在18時30分、そろそろ帰ります。 今日はヤフオ登録はたったの7点。 昨日出品した商品は案の定まだ入札0件。 宗教関係って直ぐに入札なくて入札あっても終了ギリギリが多いんだよねぇ・・。 入札0件は気分が滅入るので、明日は気分転換にちょっと売れ筋を出品しようかなぁ? って思ってるとコレにも入らず更に気が滅入る可能性も有り。 今日は何故に早く帰るかと言うと、風邪で入院していた猫ガロを病院に迎えに行く為です。 ようやく食欲が出て来たらしく、連れて帰っても良いとの事。 よかったよかった。 ここで家の猫に関する話を一つ。 以前から書いてる様に、現在家には犬一匹(メル)と猫が21匹(内一匹はここ一週間位行方不明、良くある事です・・)居るのです。 犬のオシッコ&ウ○コは散歩の時にするので良いのですが、猫は家の中に4箇所置いてあるトイレの猫砂にします。 この砂が大変なのです・・。 一袋10kg入りを毎月10袋買います。 これは、まあ良い。 このオシッコ&ウ○コ達の処分が・・。 モノ自体は燃えるゴミの日に出せば良いんだけど、ゴミ置き場に持って行くのが大変! 毎月100kg砂を買い、150kg(買った分+オシッコ&ウ○コが合体!!)捨ててる・・。 週に2回捨てる日が来る、と言う事は1回の捨てる日に3.4日分を持って行かなければならない。 回数を多く持って行けば良いけど、不精して大きな袋に2つ位にまとめると・・持てない・・、持てたらいいけど、途中で絶対に袋が破れます・・。 数個に分けて持って行っても、手に袋のヒモが必ず食い込みます・・。 あー、そう言えば今日がそのゴミ出しの日だ・・。 憂鬱です・・。

2004年1月4日 日記
 本日、宗教関係を中心にヤフーオークション60点(再出品含む)出品。 暫くは「宗教関係」「万葉集関係」「日本文学関係」を中心に出品します。 次に「アダルト関係」「映画パンフレット」「アニメフイルムコミック」へと続く予定です。 今月のヤフオ登録数目標は1000点。 でも数ばっかり出しても落札されんなら意味ないんだよねぇ・・何を出すかが問題だけど、自分で「こりゃあ良い本だから、きっと入札も多くて高くなるぞ」と思うのは入札すらなかったりするし、「捨てる前に試しに出すか」と思ってるとブレイクしたりするし・・、本トよー分からん・・。 そこが面白いんだけどね。 昨日書いた画像修正の件ですが、解決! でもまとめて作業が出来ないのです・・。 もう年賀状は届いている頃(31日ポスト投函)なのでアドレス(結婚式の写真の場所)書いてたんでアップしておかないとヤバいんだけど・・今日出来るかな!? 嫁の会社は今日ブライダルフェアなので帰りは遅いだろうなぁ・・なので今日もカレーです。 毎日午前7時過ぎに布団に入る毎日だぁ・・リズムをそろそろ朝方に変えていかないとなぁ・・。

2004年1月3日 日記
 今日から店に出て、仕事始めと思っていたんだけど・・7つ道具の一部を忘れてきてた・・ので仕事にならん。 なので、知り合いの色んなサイトの新年の挨拶書込みをして今、日記書いてるトコだ・・。 今月前半は現ナマを稼がんとヤバイのでオークション中心に登録予定。 その間にきっと相方の目録登録ソフトが完成!?だ!と思う・・。 後半は目録中心に登録作業をしたい所だ。 今日は帰ったらカレーを作る予定。 これで一週間カレーな毎日だ・・。 嬉しい!! 結婚式の写真をアップ作業をしてるんだけど今一つ、写真の加工(フォトショップの使い方がよー分からん?)が上手く行かん・・。 簡単にサイズ(容量)を落とす方法は無いのか? 誰かご教授くだされ!

2004年1月2日 日記
 完全に寝正月だ・・。 夕方まで寝てた。 ネコの具合がよろしくないので病院へ連れていく。 ネコウイルス性の風邪との事。 脱水状態が酷いとの事で入院する事になった・・。 2週間程前、最後の雌猫を避妊手術に連れていった時にケチって予防注射をお願いしなかったので、この時に貰って来たようで、こいつから他の猫全部に感染したみたい・・。 初めはこのネコだけがグシュグシュ言ってたんだけど、今じゃあこいつだけが元気満々! 薬を貰って来たので、皆良くなってくれると良いのだが・・。 病院の後は買物。 嫁の就職祝いにシステム手帖をと言っていたのだが、あまり使う機会がなさそうとの事で、財布になった。 何時も思うけど、財布って結構高いよね。 普段のメルの財布の中身より多い値段だよ。 まっ、プレゼントと言ってもお金の出所は一カ所しか無くプレゼンしても、されても同じなんだけどねぇ・・。 気分の問題と言う事で!?

2004年1月1日 ご挨拶
 明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 今年は本屋の方を一生懸命頑張ってみたいと思ってます。 ラストイヤー!?くらいの気持ちで頑張ります!! どうぞ、宜しくお願い致します。  謹賀新年 ←クリック!!クリック!!

前のページへ